2009年10月28日水曜日

Awesome3.4

ひさしぶりの更新です。
そして、ひさしぶりにAwesomeをバージョンアップしました。
v3.4になりました。

今までの設定を読んでくれませんでした・・・。
起動しない。くっそー!

Awesome本家のWikiを見るとウィジェットのレイアウトの記述が変わった様子。
とりあえず変更してみた。

今までウィジェットの位置はalign = "left"のように設定していたのですが、
今回のバージョンよりawful.widget.layout.horizontal.leftrightという記述になるようで、
前回の設定を下記の様に変えました。
あ、前の設定の全てのalign = "hoge"は消しました。
mystatusbar = awful.wibox({ position = "bottom" })
mystatusbar.widgets = {
{
mpdwidget,
layout = awful.widget.layout.horizontal.leftright
},
datewidget,
netwidget,
neticon,
sikiri,
fswidget,
hddicon,
sikiri,
memwidget,
memicon,
sikiri,
space,
cpugraphwidget,
cpuwidget,
cpuicon,
layout = awful.widget.layout.horizontal.rightleft
}

layout = awful.widget.layout.horizontal.〜
で制御する様になったようです。
ちなみに上記設定でちゃんと起動する様になったのですが、
記述としてあっているかどうかは分かりません^^;
あと右寄りにウィジェットを並べたい時に前回の設定と違い、
順番の記述を逆に書かなきゃならないのも最初は分かりませんでした。

まあ、動くようになったので良しとしましょう。

2009年8月20日木曜日

urxvtを使う。

今までgnome-terminalを使っていたのですが、
動きが重たかったので、urxvtに乗り換えました。
$ sudo pacman -S rxvt-unicode-256color

背景透過や、フォントを変更する為.Xresourcesへ下記追加。
urxvt.termName: rxvt-256color
urxvt.saveline: 2000
urxvt.transparent: true
urxvt.inheritPixmap: True
urxvt.foreground: snow
urxvt.background: black
urxvt.cursorColor: snow
urxvt.shading: 20
urxvt.preeditType: root
urxvt.scrollBar: off
urxvt.font: xft:IPAMonaGothic:size=11:antialias=true
urxvt.boldFont: xft:IPAMonaGothic:size=11:antialias=true
urxvt.color0: #6c6c6c
urxvt.color1: #e9897c
urxvt.color2: #b6e77d
urxvt.color3: #ecebbe
urxvt.color4: #a9cdeb
urxvt.color5: #ea96eb
urxvt.color6: #c9caec
urxvt.color7: #f2f2f2
urxvt.color8: #747474
urxvt.color9: #f99286
urxvt.color10: #c3f786
urxvt.color11: #fcfbcc
urxvt.color12: #b6defb
urxvt.color13: #fba1fb
urxvt.color14: #d7d9fc
urxvt.color15: #e2e2e2

ターミナルの色ついてはお好みで。
ちなみにurxvtdでデーモンで起動するようにしてあげると、
urxvtcと言うurxvtクライアントが使えるようになる。
僕はターミナルをいつも3、4つ起動しちゃうので、
こっちの方が経済的に使えそうだったのでこっち使ってます。

Awesomeに反映させる為、rc.luaを下記に変更。ターミナルの変更とurxvtdを自動起動させた。
terminal = "urxvtc" ← 変更
os.execute("urxvtd &") ← 追加

前に比べてかなり軽くなりました。

2009年8月12日水曜日

Emacsの設定

メールなどでURLがある場合うちの環境では
標準でFirefoxが起動するのですが、
気にくわないのでemacs内で処理できるように
emacs-w3mで起動させるようにした。
.emacsに下記追加。
;w3m
(require 'w3m-load)
(setq w3m-default-display-inline-images t)
(setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url url)

※emacs-w3mは入ってるの前提です。

これでちょっと楽になった。

追記

やっぱりemacs-w3m固定っていうのも使いづらいので
Firefoxとemacs-w3mを選択できるようにした。
;w3m
(require 'w3m-load)
(setq w3m-default-display-inline-images t)
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic
browse-url-generic-program "firefox")
(defun choose-browser (url &rest args)
(interactive "sURL: ")
(if (y-or-n-p "Use external browser? ")
(browse-url-generic url)
(w3m-browse-url url)))
(setq browse-url-browser-function 'choose-browser)

これでURLを選択したときに外部ブラウザを使うかどうかy or nで選択
できる。